「知りたい」をわかりやすく解説!読んでちょっと幸せになれる雑記ブログ*

2023吹奏楽コンクール課題曲Ⅲ.レトロ 解説!ソロは?難易度は?

こんにちは☺

こちらの記事↓では、2023年度吹奏楽コンクール課題曲の一覧と気になる部分について

大雑把に予想・解説をしました。

【音源公開】2023年吹奏楽コンクール課題曲決定 解説!ソロは?音源は?

この記事では、Ⅲ.レトロのソロや編成、作曲者についてを書きたいと思います✎

作曲者の天野正道さんについて

天野正道さんプロフィール

映像音楽、Jazz、歌謡曲、純音楽、演歌から吹奏楽まで節操なく書く作曲家、指揮者。国立音楽大学大学院作曲科創作専攻首席修了、武岡賞受賞。1980 年原信夫とシャープス& フラッツ30 周年記念アルバム委嘱を経て、1983 年国内で初めてCD 用音源を製作したアーティストとなる(TPO1)。第23、24 回日本アカデミー賞優秀賞受賞。第10 回日本吹奏楽学会アカデミー賞受賞。

2023年度吹奏楽コンクール課題曲スコアよりー

天野正道さんは、長く吹奏楽をされている経験者なら

名前を知らない人はいないというくらい有名な方ですよね。

吹奏楽だけでなく、交響曲や映画音楽など幅広く作曲、編曲に携わっていますが

吹奏楽コンクール課題曲を手掛けられたのは今回が初めてです。

「2023年度全日本吹奏楽連盟委嘱作品」ということで、吹奏楽連盟が直々に天野さんに

「課題曲を書いて下さい」と、お願いして誕生したのが『レトロ』となります。

課題曲Ⅲ.レトロ 解説

課題曲Ⅲ.レトロ 演奏時間、難易度は?

演奏時間は約3分半の、マーチではない課題曲です。

難易度は、第一印象ですごく高めだと感じました!

ソロがあるパートはもちろんですが、

特に金管・打楽器パートが上手な団体ではないと厳しいと思います。

この曲を選ぶのであれば、ジャズに慣れていることも条件だと思います。

課題曲Ⅲ.レトロの特徴は?

作曲者の天野さんはこんな風に語っています。

(前略)この曲は1970年代後半からバブル崩壊期くらいまでのテイストで書いています。ゆえに50代過ぎの皆さまは懐かしく感じるでしょうし、多くの若者は「何これ、ダサい」と思うかもしれません。ですがそれでいいのです。ポップスも時代と共に変遷していくのですから。

ポップスにも不文律やセオリーがあるので是非研究してください。それらを理解しているか否かで表現の全てが変わります

ー会報すいそうがくより

この曲は、吹奏楽連盟から「ポップスを書いてほしい」という依頼があって誕生した曲です。

タイトルの通り、ちょっと懐かしさを感じる、今のポップスとは全然違った雰囲気の

「1970年代後半に流行ったポップス」というテイストの曲です。

課題曲Ⅲ.レトロ 演奏のポイントは?

天野正道さんはこのように語っています。

練習する際、もし可能ならE. Bass を是非入れてみて欲しい。この楽器の重要性が解るだけで無く、そのニュアンスを感じ取ることによって、E. Bass が無くても、それなりの雰囲気を醸し出すことが出来るようになるからである。

Jazz・Pops にも不文律やセオリーがあるが、審査員の皆様方も是非この不文律を把握して頂きたい。それらを無視した演奏はJazz・Pops を生業としているプレイヤーにとっては「ダサい」演奏となるのだから!そう、クラシック音楽の世界にもそれぞれの時代、作風に合ったセオリーがあるという事と全く同じなのだ。Pops だからと舐めて掛かると火傷するぞよ。

ー会報すいそうがくより

課題曲の規定により、E.ベースを入れることができなかったそうですが、天野さんはE.ベースをとても使いたかったそうです。もしE.ベースがある団体は練習時だけでも加えてみると、曲のもつ雰囲気がつかみやすいのではないでしょうか。

あとは、ポップスはリズムが大切なので、それをつかさどる打楽器パートがとても重要となってきます。課題曲にドラムセットが入る曲はとても珍しいので、見せ所となると思います。

この曲はドラムセット以外にも、使われる打楽器の種類がとっても多いです。シェイカーやコンガなど、ラテンぽい雰囲気を醸し出す楽器も使われていますね。

課題曲Ⅲ.レトロ 編成は?

木管・弦楽器

ピッコロ
フルート1,2
オーボエ
ファゴット
E♭クラリネット
B♭クラリネット1,2,3
E♭アルトクラリネット
B♭バスクラリネット
E♭アルトサックス1,2
B♭テナーサックス
E♭バリトンサックス
ストリングベース

金管・打楽器

B♭トランペット1
B♭トランペット2,3
Fホルン1,3
Fホルン2
トロンボーン1,2,3
ユーフォニウム
チューバ
ドラムセット
トライアングル、ティンパニ、マラカス、シェイカー、カウベル
ウィンドチャイム、カウベル、タンバリン、トライアングル、コンガ、シェイカー
グロッケン、シロフォン、シェイカー、ヴィブラフォン

斜字はオプション

課題曲Ⅲ.レトロ ソロのあるパートは?

ソロがあるパートは以下です

・フルート1st

・クラリネット1st

・クラリネット3rd

・トランペット1st

・アルトサックス1st

トランペットとアルトサックスのソロはJazzっぽいカッコイソロとなってます!

課題曲Ⅲ.レトロ 音源は?

現在、プロの演奏はこちらで、冒頭1分ですが聴くことができます。

ざっと全部聞いてみて、気に入ったものをYoutubeで検索してみてはいかがでしょうか。

打ち込み音源ですがフルはこちらで聴けます。

まとめ

今年の課題曲委嘱作品の「レトロ」。

かなり難しめの曲だと思います。クラシックやポップスだけでなく

ジャズのリズム感に慣れていない団体には、厳しい曲なのではないでしょうか。

逆に、普段からジャズを取り入れている団体にはもってこいの曲かもしれません。

色んな解釈の「レトロ」が聴けることを楽しみにしています!

【最新】2023年吹奏楽コンクール課題曲関連記事はこちら

2023吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ.行進曲「煌めきの朝」解説!ソロは?難易度は?   2023吹奏楽コンクール課題曲Ⅱ.ポロネーズとアリア 解説!ソロは?難易度は?   2023吹奏楽コンクール課題曲Ⅳ.マーチ「ペガサスの夢」 解説!ソロは?難易度は?

2 COMMENTS

????

どうも「???」です。
私は吹奏楽部に入っているんですけど、夏のコンクールでレトロを演奏するんですけど、このサイトを見つけてそれを見てみたら、とても良かったです✨
参考になりますヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)