「知りたい」をわかりやすく解説!読んでちょっと幸せになれる雑記ブログ*

2019年度吹奏楽コンクール課題曲Ⅲ.行進曲「春」解説!ソロ、編成や作曲者について

こんにちは☺

こちらの記事↓では、吹奏楽コンクール課題曲の一覧と気になる部分について

大雑把に予想・解説をしました。

【音源公開!】2019年度吹奏楽コンクール課題曲決定!ソロや作曲者、編成について解説!

この記事では課題曲Ⅲの作曲者について解説と、行進曲「春」について少し掘り下げて書きたいと思います✎

作曲者の福島弘和さんについて

福島弘和さん プロフィール

東京音楽大学器楽科卒業、同大学研究科修了。オーボエを浜道晁、作曲を有馬玲子の各氏に師事する。現在、オーケストラ、吹奏楽を中心に作曲活動をする。1998年「稲穂の波」2000年「道祖神の詩」が全日本吹奏楽連盟の課題曲として採用される。朝日作曲賞、下谷奨励賞、日本管打・吹奏楽アカデミー賞を受賞。(以下略)

福島さんは1971年生まれの47歳。

群馬県出身で、東京音楽大学オーボエ専攻卒業です。

高校時代、人数が少ないバンドに所属しており、その時の編成でも演奏出来るように編曲をし始めた頃から、作曲にも興味を持つようになったそうです💡

そんな福島弘和さんの曲は、すでに過去2回吹奏楽コンクール課題曲として採用されているそうですね。

福島弘和さん作曲の過去課題曲✎

  • 1998年 稲穂の波
  • 2000年 道祖神の詩

どちらも大変人気の課題曲で、なんと当時
道祖神の詩は全国大会出場校の約3分の1、
稲穂の波は、約半数の学校が演奏したようです

それだけ人気の曲を書いてきた福島さんですから
今回の課題曲もきっと間違いなしですね(^^)

ちなみに自由曲でも福島弘和さんの曲は何度も演奏されています。
ランキング形式にしてみたのでご覧ください❢

全国大会で演奏された福島弘和さんの自由曲ランキング✎

1位👑 ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 14回
2位 シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 12回
3位 交響的狂詩曲 2回
3位 吹奏楽のための協奏交響曲 2回以下5位 パッサカリアとトッカータ 1回
交響的詩曲《地獄変》 1回
吹奏楽のためのパルティータ 1回
吹奏楽のための交響的断章 1回
相馬流山の主題による変奏曲 1回

ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 と
シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》
がダントツ人気ですね☺

私も、特にシンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》は大好きです

福島さんが専攻していたオーボエも大活躍します☺

課題曲Ⅲ.行進曲「春」 特徴は?

実は今回福島さんは、「マーチ以外の曲」ということで委託を受けたのですが
「無理を言ってマーチを書かせてもらった」との事です。
そこまでして作りたいものがあったのでしょうね。

行進曲「春」特徴は?

課題曲のマーチには珍しく、4拍子ではなく2拍子のマーチらしいです。

あえて2拍子にしたのですから、そこは必ず意識して演奏しなければいけませんね。

ちなみにテンポは♩=108と、少しゆっくりめのマーチです。

ただ軽快に、だけでなく美しいハーモニーを感じ、そしてメロディと刻みのアンサンブルをしっかり味わいながら演奏したいですね。

また、印象的なのは冒頭のハーモニーですね。

ここでバンドのアンサンブル力が一気に問われると思いました。

冒頭以外にもとても素敵な和声が聞えてきます。これが重要なのではないかと思います。

スコアにはこのように書かれています。

曲は生命観に満ち溢れた春の喜びを表現しています。芽吹きの表現は冒頭から現れる付点8分+16分音符のリズムです。付点8分の長さやスピード感を工夫してください。

(中略)

テンポは速くなりすぎないほうがこの曲らしさが表現できると思います。譜面は、譜面の情報にしばられることなく奏者の考えが反映できるようにアクセントなどの情報はなるべく表記しないようにしました

それぞれの解釈に任せます、ということですね。色んなタイプの演奏が聴けそうで楽しみです。

課題曲Ⅲ.行進曲「春」楽器の編成、ソロは?

課題曲Ⅲ.行進曲「春」楽器の編成

木管・弦楽器

ピッコロ
フルート1,2
オーボエ(オプション)
ファゴット(オプション)
E♭クラリネット(オプション)
B♭クラリネット1,2,3
E♭アルトクラリネット(オプション)
B♭バスクラリネット
E♭アルトサックス1,2
B♭テナーサックス
E♭バリトンサックス
ストリングベース(オプション)

金管・打楽器

B♭トランペット1
B♭トランペット2,3
Fホルン1,3
Fホルン2
トロンボーン1,2,3
ユーフォニウム
チューバ
スネアドラム
バスドラム
クラッシュシンバル
トライアングル・サスペンドシンバル・シンバル・グロッケン

小編成向きの曲ですが、課題曲Ⅱに比べて打楽器が少し多いですね。

行進曲「春」ソロのあるパート

こちらの曲に「solo」の表記は見当たりませんでしたので、ソロパートはない ということですね。

ただ、soloではないかもしれませんがTp 1stがソロっぽく目立つ箇所がありますね。

行進曲「春」音源はこちら(2/19追記)

フル音源が公開されていました!

まとめ

既に作曲家としてとても有名な、福島弘和さんの課題曲 行進曲「春」。

全体を通してハーモニーがとても美しいです。

勢い任せでなく、ここを素敵に演奏できるバンドがコンクールで勝ち進むのではないかと思います。

色んな「春」を聴けるのを楽しみにしたいと思います!

その他の2019年吹奏楽コンクール課題曲記事はこちら

2019年度(第62回)吹奏楽コンクール 全国・支部・県大会の日程まとめ

2019年吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ.「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲を解説、音源、ソロ、編成は?

2019年吹奏楽コンクール課題曲Ⅱ.マーチ「エイプリル・リーフ」音源、ソロは?編成や作曲者についても解説!

2021年度吹奏楽コンクール課題曲Ⅰトイズ・パレード 特徴やソロ、編成、作曲者は?

難易度高め?2019年度吹奏楽コンクール課題曲Ⅴ.ビスマス・サイケデリアIどんな曲? 編成、ソロは?

【音源公開!】2019年度吹奏楽コンクール課題曲決定!ソロや作曲者、編成について解説!

【最新】2020年年吹奏楽コンクール課題曲記事はこちら

【音源公開!】2021年度吹奏楽コンクール課題曲!音源やソロ、作曲者について!は?

2 COMMENTS

nt

記事タイトルの作曲者名と本文中の拍子の記述が会報すいそうがくと食い違っているように思います。

返信する
minto

nt様
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、間違っていました
ご指摘、誠にありがとうございます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)